【注意】バックナンバーにつき、リンク先が繋がらない場合があります。
イベント等のお知らせは、基本的に「終了したもの」としてお読みください。
原則として文章はそのままですが、メアド・電話番号は消してあります。
2008  1〜3   4〜6   7〜9   10〜12 
2009 1〜3月  あけましておめでとうございます。 1/3  ボスの年頭のあいさつ 1/9  「そこでボスが考えた」1/23
今年の本公演と主な活動日程 2/2  GRANDSLUM‘春'〜一緒にあったかくなろう〜 2/11
「つわもの、集まれ!」 2/21 「テレビでおもしろいこと言えるから何だ?」2/27  「歌詠み会もあるぞ」2/28
決定!6月公演タイトルは「渚の三塁打」3/13  「丸いお腹の成分は?」 3/20  「高速道路ちゃいますが」 3/30
2009 4〜6月  「さくらかいかと言えば」 4/7  「いいから生きろ!」 4/15  「行きますぜ、ダンナ」 4/21
  「本日7時・古石場」 4/27  「どこのひも?」 5/5  「二死三塁の孤影」 5/11  「返す返すも、残念だ。」 5/24
  「されど、たかがモノ」 5/30  「ついに追いついた」 6/5  公演のアンケートより 6/19
2009 7〜9月  「次回公演演目決定」 7/2  「25周年に至るまでと、今回にかける思い」7/12
「最近の小劇場をみて」 7/15  「人は何を求めて劇場に来るのだろうか?」 7/22  「戦争のない未来のために」 8/6 
「残暑お見舞い申し上げます」8/17  「壊れたままで」 8/30 その1   「壊れたままでも生きて行ける」 8/31 その2
「25周年のお祝いです」9/14  「キング・オブ・アスリート?」 9/20  「貴様と俺とは同期してる」 9/25
2009 10〜12月  本日初日「顔は気持ちでできている」 10/2  「公演の感想より」 10/12 
「もんてんは楽しいぞ」 10/21  「すっぱい甘いしょっぱい」 10/29  「人の手作りの営みを愉しむ季節」 11/2 
「はい、地元の話です」 11/7  「きむたく、お疲れさま」 11/9  「東京は何でできている?」 11/13
  「地下鉄はどこから入れた?」11/17  「風月花も聴けるGRANDSLUM」 11/21  「25周年の最後のイベント」 11/25 
「このまま走って、海神L。まで」 11/29  「ヤギのお母さん、助けて!」12/6  「あのソラニンに原曲?」 12/7 
「砂を噛むよなおもろい芝居」12/11  「吉野家を高らか唄う〜」12/18  「残り木香具師のご挨拶」 12/31
「戦争のない未来のために」湾岸WITメルマガ 2009/8/6
湾岸WITメルマガ
2009/8/6━━┛
☆☆☆

8月。
今年も平和を考える月がやってきました。

皆さんこんばんは。
ニコちゃんです。

****

稽古場に遊びに来ませんか?

夏休みの間、ちょっとさびしくなるので、稽古場が賑わってくれるととても嬉しいです。

毎週日曜日、18:30〜21:15まで、門前仲町の富岡区民館でやってます。

「ちょっと寄ってみるか」
↓
詳しくはメールか電話で
メールフォームへ
※※いやーん※※

****

■4
演劇とは何か?
何のためにあるのか?

はじめに、おたよりの紹介。

****

自分は、毎日キャベツをつまみにビールを飲むのが、最高の幸せ。

だから、キャベツ畑を見るのが好きなんですよ。
キャベツ畑、食べる人はいい人だろう。
キャベツ畑、作った人もいい人だろう。

そう、自分の中では、キャベツ畑とWITがイコールかな。

それと、宮沢賢治の『農民芸術家概論』とてんこさんが重なるんですよ。

毎日、子どもに稽古付けてもらっていますよ、なんて平気で言われたら、
参りましたとしか言いようがありません。

****

ありがとうございます。

キャベツの美味しさ、実は大人になるまであまりわからなかった。
白菜よりレタスより、匂いがあるし、どちらかと言うと使いづらい食材でした。
↑
この認識こそが、知らなかったって証明ですが(笑)

キャベツがすごく美味いんだって気づいたのは、広島でお好み焼きを食べてから。
じっくり蒸されたキャベツが、甘くてやわらかくて、でも独特の歯ごたえがあって…
「キャベツってこんななんだ…」って。


さて、本題に戻ります。

演劇とは何か。
mixiの演劇関係のコミュとか見ても、

「芸術か娯楽か」
「お客様の満足が、どうたら」って話ばっかりで、

「え?何の商売の話?」

思わず目を疑ってしまいました。
求めている答はその中には見つからず。


「演劇は、運動である。」


私はそう認識している。


それが人々に警鐘を鳴らすものであれ、
世の理不尽を告発するものであれ、
新しい世界を築いていこう!というものであれ、
収穫祝であれ、
伝統を継承するものであれ、
村おこし、町おこしであれ、

演劇・芝居というものは、
今までも、そしてこれからも、運動であると。


「運動とは」
平たく言うとどういうことか?

「運動」というと、カッコつきで語られる、ごく一部の組織的なものを連想しがちで、 
多くの人はそれで引いてしまいがちだが、
本来限られた狭いものではなく、私たち人間が誰でも関われることである。


「運動とは、運命を動かしていくことである。」

私たち自身や、住む街や国や職場、などなどの運命を、自分の手でつかんでいくことだ。 


人々を意のままに操りたい金や権力を持つ偉い奴らは、
そんなことされまくるのは嬉しくない。

だから、何かにかこつけて、規制を加えたり、変質させたり、
提灯持ちに仕立てようと手を伸ばしてくるが、

負けないぜ!


「演劇の果たすべき役割って何だ?」


人間が人間であり続けること、
あるいはそれを取り戻すこと、
そのために演劇はある。 


私が生まれてくる前、日本に戦争があった。

この国を、二度と戦争にしてはならない。

わが町を、二度と戦火に晒してはならない。

人々を、未来を背負う子どもたちを、二度と戦場に送ってはならない。

そういった思いの中から、戦後の演劇は出発したはずだ。

忘れてはならないことだ。


私たちの住む日本は、民衆が自ら独立や民主化を勝ち取った国ではない。

だから常に誰かが、意識して声を上げていかないと、強い者に絡め取られてしまう。


戦争が起きるのは、それで儲かる奴がいるからだ。

そいつらに煽られて、踊らされてはいけない。

今や金の亡者たちは世界中を荒らし尽くし、
その収奪の波は日本にまで襲い掛かり、
地方から都市へ、都市からどこの国かもわからない闇へ、
われらの血と汗と涙を吸い上げていく。

人々をただ希望なく漕ぎ続け、疲れて休めば棄てられるラットレースに追い立てる。
不満が溜まり、絞る血がなくなってくれば、敵意を煽り立て、戦に希望を持たせようとする。


だが俺たちの運命は俺たちが動かしていく!
演劇はそのためにある。


キャベツの味わいを知るように、
美味しい食べ方を皆で出し合おうじゃないか!!


次号に続きます。


おたよりください。
↓
メールフォームへ

☆━☆━☆━☆
湾岸WITメルマガ
発行)劇団W.I.T.
http://3w.to/wit


inserted by FC2 system